辰砂流れ模様コーヒーカップ&ソーサーを三池焼オンラインショップにアップしました。カップと皿の縁部分に流れ模様を付けています。
オンラインショップ
WEBショップにマグカップを追加しました!
熊本は南関町の手作り陶器の窯元 三池焼のブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
オンラインショップに赤(辰砂釉)と黒(黒マット釉)のマグカップを追加しました!
板作りで作ったので、手作りの雰囲気がよく表れています。
板作りとはロクロを使わずに、粘土を板状にして器を作る方法です。
内側が赤くて外が黒のつや消しのマグカップです。
赤い色は辰砂釉という釉薬で、黒い色は黒マット釉です。
辰砂釉とは銅を使った赤い釉薬のことです。(鉱物の辰砂とは違います)
黒マット釉とは鉄などを使った黒いつや消し釉のことです。
内側と外側のふちの部分からの色の変化が見所です。
使いやすい筒型のカップです。
また、持ちやすいように取っ手に突起をつけています。
8分目で約150cc入ります
WEBショップに小さな花器を追加しました。
熊本は南関町の手作り陶器の窯元 三池焼のブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
三池焼WEBショップに小さな花器を追加しました!!
お花だけでなくペン立てや印鑑入れにも使えますよ。
どうぞよろしくお願いします。
12