古い窯の煙突を利用して、灰を作る窯を作りました。灰窯と名付けます。周りのレンガや枠はまだ残ったままですが、ためている木の枝を今日焼いてみます。上の穴が木などの投入口です。

古い窯の煙突を利用して、灰を作る窯を作りました。灰窯と名付けます。周りのレンガや枠はまだ残ったままですが、ためている木の枝を今日焼いてみます。上の穴が木などの投入口です。
解体中の窯の煙突を使って灰を作る窯を作るつもりでいます。煙突の側部に穴をあければそこから木等を投入できます。煙突の内側に耐火煉瓦が張ってあったので少々苦労いたしましたが、無事穴を開けることができました。この後、穴の部分を整備すれば、これで灰を作ることが出来るかどうかの実験が行えます。
古い窯の解体作業一段落です。窯の半分くらいのレンガを、壁に沿って積みあげました。数は数えていませんが相当の量です。