出張陶芸教室
三池焼では5人以上人が集まられた場合出張して陶芸教室を開催いたしております。タタラ成形とひも作りの両方の作り方で、初心者の方も比較的容易に皿、鉢、カップ、花器などを作ることができます。
タタラ成形とは粘土の板を作り、これで皿や鉢、カップ類(フリーカップ、コーヒーカップ、マグカップ等)を作成する方法で、形がやや限定されます。
ひも作りとは粘土のひもを積み重ねて作る方法です。湯飲みや皿鉢花瓶など工夫次第で形のバリエーションが広く、昔の埴輪や土器などはこの方法で作られたといわれています。片方のやり方でも、両方のやり方でもできますが、両方のやり方を紹介する場合、説明に時間がかかることをご了承ください。
◆作成時間について
およそ、2時間から3時間を予定していただくとよろしいかと思います。その内作り方の説明時間は15分から30分程度です。後片付けに15分ほど必要です。
◆人数について
5人以上100人以下であれば出向いてまいります。人数によりやり方が弱冠違ってまいりますのでご相談ください。(30人以上の場合、タタラ成形はできません)
◆料金について
材料代は、粘土1g2円(釉薬おまかせの場合1g1.5円)で計算します。粘土の量は一人当たりどのくらいでも結構です。たとえば500gでコーヒーカップと受け皿程度の物ができますが、その場合の料金は1000円(釉薬おまかせの場合750円 釉薬おまかせの場合は個々の要望を聞かずに、三池焼で釉薬を決めます。)になります。他に講習料1時間当たり4000円と交通費1kmあたり40円必要になります。
たとえば2時間の講習で、往復60kmの場所で行った場合、4000円×2時間+40円×60km=10400円が材料代の他に必要となります。
◆釉薬(ゆうやく)について
【釉薬指定の場合】(釉薬おまかせの場合はその器に合う色を三池焼で選びます。)
50人以下の場合、見本を持ってまいりますので、三池焼オリジナルの釉薬およそ10種類の内からお選びください。51人以上の場合は4種類からお選びください。ただし、釉薬の中には出にくい色がございます。その場合見本とは違う色になることがございます。ご了承ください。また、ブクといって気泡が出た跡が残りやすい釉薬や、流れやすい釉薬などもございます。この点も陶芸の世界ではありがちな事としてご了承ください。
◆作成の受け渡しについて
完成後(2ヶ月から3ヶ月後)当方よりご連絡いたします。取りに来ていただいても、こちらより送ってもかまいません。送る場合は、送料がかかります。
◆焼成後のキズについて
作品を落として壊すなど当方に明らかに落ち度がある場合、料金は返還いたします。しかし、少しひびが入ったり、色が見本と違うようにでたり、釉薬が少し剥げ落ちたりした作品は、完成した物としてお渡しすることをご了承ください。
◆講師について
講師は中村秀昭と知子2人おりますが、それぞれ得手不得手がございます。ご相談の上どちらかが参ります。
三池焼陶芸教室(継続コース)
自由な教室です!
三池焼陶芸教室は会員の個性を尊重して、大人数での講習をやらずにその人の習熟度に応じた講習を必要な時に行っています。
基本的に教室やロクロがあいていれば、都合のよい時(要予約)にきて、できる限り好きな物を作ってもらうという形態をとっています。
ですから会員は「指導を受けている」というイメージは少なく、「自分で考えながら作っている」という気持ちが保たれたまま作陶ができるものと思っています。
ただ、自由とはいえ、多くの方が使用する教室ですのでマナーだけはきちんと守っていただきます。
陶芸教室について詳しくはお尋ねくださいませ。